【紅茶教室】全12回
きちんと紅茶を勉強したい方に、基礎から応用まで系統的に学んでいただきます。
*講座の順番は変わることがあります。
【紅茶教室】全12回 | |
---|---|
Lesson 1 | 紅茶のおいしい入れ方(基礎) 紅茶のおいしい入れ方/シーンに合わせて美味しく入れるコツ/紅茶の基礎知識/ティーテイスティング/実習/ティータイム |
Lesson 2 | ミルクティー ミルクティーのおいしい入れ方/ミルクティーの基礎知識/紅茶の飲み方合った水の選び方/テイスティング/実習/ティータイム |
Lesson 3 | チャイ(煮だしミルクティー) チャイのおいしい入れ方/用途別チャイの入れ方のコツ/紅茶にまつわる話・紅茶の歴史/実習/ティータイム |
Lesson 4 | アイスティー(1)濁らないアイスティー おいしいアイスティーの入れ方(1)/アイスティーのバリエーション(1)実習/ティータイム |
Lesson 5 | アイスティー(2)作り置きのアイスティー 大量につくるアイスティーのおいしい入れ方(2)/アイスティーバリエーション(2)紅茶にまつわる話・紅茶の歴史/実習/ティータイム |
Lesson 6 | ティーパーティーの開き方ティーパーティーを開くコツ/ティーパーティーの基礎知識/歴史/おもてなしのアレンジティー/ティータイム |
Lesson 7 | 産地別紅茶 (スリランカ) スリランカ紅茶の基礎知識/スリランカ紅茶の歴史/原産地の様子・紅茶事情/キリティー/テイースティング/実習/ティータイム |
Lesson 8 | 産地別紅茶 (インド) インド紅茶の基礎知識/シーズンティー/インド紅茶の歴史・紅茶事情//テイスティング/実習/ティータイム |
Lesson 9 | ハーブとスパイスと紅茶 紅茶に合うハーブとスパイスの基礎知識/ハーブやスパイスを使った紅茶の入れ方/テイスティング/実習/ティータイム |
Lesson 10 | 紅茶のバリエーション(1) アレンジ紅茶を作るコツ(1)/紅茶・材料の基礎知識/実習/ティータイム |
Lesson 11 | 紅茶のバリエーション(2) アレンジティーを作るコツ(2)/紅茶・材料の基礎知識/実習/ティータイム |
Lesson 12 | 紅茶を楽しむ 紅茶とフードのペアリング/世界の紅茶/ブレンドティー/実習/ティータイム |
●会費 5,500円(税込み)/1レッスン
※お支払は3レッスンごとに16,500円(3回分)をまとめてお支払いいただいております。
※入会金等はございません。
※材料費・テキスト代込み。その他、ご自宅でたっぷり紅茶を飲んでいただけるよう毎回茶葉を差し上げます。
※12回終了後に修了証をお渡しいたします。
紅茶教室 全12回 スケジュール 2022年スタート
【第2金曜日クラス】 13:00〜15:00 |
内容 |
---|---|
2022年9月9日 | 紅茶のおいしい入れ方(基礎) |
10月14日 | 産地別紅茶 (スリランカ) |
11月11日 | 産地別紅茶 (インド) |
12月9日 | ミルクティー |
2023年1月13日 | チャイ(煮だしミルクティー) |
2月10日 | ハーブとスパイスと紅茶 |
3月10日 | ティーパーティーの開き方 |
4月14日 | アイスティー(1) 濁らないアイスティー |
5月12日 | アイスティー(2) 作り置きのアイスティー |
6月9日 | 紅茶のバリエーション(1) |
7月14日 | 紅茶のバリエーション(2) |
9月8日 | 紅茶を楽しむ(世界の紅茶・ペアリング) |

≪紅茶教室≫会場のご案内
■紅茶教室 しらとり台教室
(青葉台駅 徒歩15分/十日市場駅 徒歩15分)*バスもあり
きちんと紅茶を学びたい方の紅茶教室。
●【紅茶教室】全12回(しっかり紅茶を学びたい方のクラスです)
●【紅茶教室】単発受講コース(ご希望の講座を選んで受講できます)