■ぐらん・あみ Le Grand Ami 横浜市青葉区
〒227-0067
横浜市青葉区松風台21-9
Tel:045-984-4403
(東急田園都市線 青葉台駅 徒歩約8分)
(榎が丘小入口バス停近く 駐車場3台分あり)
10:30〜20:00
定休/月・火曜日(但し、祝日の月曜は営業)
★ぐらん・あみ Le Grand Ami ホームページ
◆「ぐらん・あみ」とは?
フランス語で「いいお友達」を意味します。
オーナーで、ママの橋爪愛子さんは、ぐらん・あみをお客さま同士が交流できる「憩いの場」としたい、と願っています。
ぐらん・あみのドアを開けると、まず、左手に「レンタルbox」があります。フラワーアレンジメント・ポストカード・アクセサリー・消しゴムハンコ…、そして愛子ママ手作りのポーセリンアート(陶磁器のお花や鳥、それらを飾った掛け時計や器など…店内のあちこちで見られます)やティーコージがboxの1つ1つに並んでいます。
ここはboxの店主たちの個性があふれるスペースであり、またお客さまと店主、店主同士・・・手作りを通して「交流」が生まれる場です。
そして、目に入るのは正面にあるピアノです。このピアノは「コンサート」をしたり「うたごえ喫茶」をしたり「ぐらん・あみのお教室」で大活躍です。そうです、音楽は正に言葉のいらない「交流」ですね。
客席の上には素晴らしいステンドグラスがあり、お店の空間を引き立てています。
そして、壁面にはイギリス式刺繍の作品の額が、なんとも暖かくこの季節を彩っていました。客席の壁面はレンタルギャラリーとして1〜2か月交替でお客さまにご利用いただいています。ここに展示される書や絵画・写真等々は、ぐらん・あみに来られるお客さまの目を楽しませてくれています。そして、お客さまたちは、作品を話題にしつつ、食事やお茶を楽しんでいます。



◆ぐらん・あみのこだわり
もちろん、レストランとしてのぐらん・あみには譲れないこだわりがあります。
その日、私がいただいたメニューは、日替わりランチの「ポトフ」。まさに、愛子ママのこだわりが、最も感じられるメニューのひとつではないか、と実感しました。それは、「ぐらん・あみの食材は安心な材料で作っています」と名言されていること。
メニューにも、「家族のために作る安心素材で、ひとつひとつ丁寧に手作りしています。少しお時間をいただきます。」と書かれているように、ポトフの野菜は、有機低農薬で育てられたものを、丁寧に面取りして、煮込まれていました。そのスープには、マイナスイオン水を用い、調味料もすべて安心な国産材料を使った、何ともホッとするやさしい味です。中に入っているミートボールは、抗生物質を使わずに育てたお肉を使っていて、これなら子どもたちにも安心して食べさせられます。
そんなぐらん・あみのランチメニューの一例です。サラダ・スープ・紅茶がついて、
「ちょっと大人のオムライス \900」
「スパゲティー各種 \800〜」
「カレー \850〜」
「ビーフストロガノフ \1,000〜」etc...
喫茶メニューも豊富です。
ストレートの紅茶各種\450〜、ハーブティー\500〜、有機栽培のコーヒーや純ココア、勿論お茶のお供のスイーツは手作りのパウンドケーキ\250〜、や人気の田舎風りんごケーキなど、その日に何がおすすめかは、是非ママに聞いてみてください。おひとりさまも、大歓迎だそうですよ。
◆ぐらん・あみの紅茶
ここまで、食材にこだわっていらっしゃるぐらん・あみさんとRoyal Hedgehogのおつきあいも、おかげさまで10年以上になります。ですから、ランチに付けてくださるのは、当社の紅茶です。丁寧に入れてくださった熱い紅茶は、やさしい味わいのぐらん・あみのお料理のあとには、本当にしっくりと馴染みます。それは、自然な食材から作るそれと、何も加えない摘みたての茶葉でいれた紅茶とが織り成す絶妙なハーモニーなのかもしれません。
また、テーブルで紅茶談義に花を咲かせるのもいいかもしれません。きっと愛子ママから、思いがけない紅茶の話が聞けることでしょう。お気に召した紅茶は、店頭で茶葉の販売もしていますので、是非お買い求め頂き、ご家庭でもおいしい紅茶を召し上がってください。
ぐらん・あみは、2003年に、日本紅茶協会から「おいしい紅茶の店」として認定されています。紅茶の知識も技術もきちんと評価されている所以でしょう。
◆これからのぐらん・あみ
愛子ママ自身、ピアノを楽しんだり、手芸・ポーセリンアートをしたりとたくさんの特技をお持ちです。
そんな愛子ママにこれからのぐらん・あみについて伺いました。
「そうですね、ここを皆さんの場所として、どんどんご利用していただきたいですね」と。
現在も、フリースペース・パーティー会場・講演会の会場として利用されていますが、定期的な教室として、古典朗読・英会話・フランス刺繍・習字・発声と歌・朗読、そして、新しく始まったデッサン・レカンフラワーなども、すでに行われています。
また、月に1度ぐらん・あみは「うたごえ喫茶」に変身します。防音も行きとどいているので、皆さん思う存分大きな声で歌っています。
もちろん、ミニコンサートなどもできますので、ママにご相談ください。
店内は、お席が25名ほどと広すぎず、お客さまと出演者が身近に感じられますので、一体感を得やすいスペースです。「ぜひ、皆さんの発案で、楽しくこのお店を使ってください」と愛子ママはおっしゃっています。
喫茶・レストラン、レンタルボックス、レンタルスペース、教室、うたごえ喫茶、アフタヌーンティーパーティーと、既に企画満載のぐらん・あみですが、これからも何か企画があったら、気軽にどんどん相談してください、と尚も意欲的な橋爪さんです。
Royal Hedgehogでも、日ごろぐらん・あみで紅茶を召し上がってるお客さま方に、より紅茶を知っていただくために、2011年春開講を目指し、「紅茶教室」を企画中ですので、どうぞお楽しみに。