■2014.04.02

★Just Arrived! 2014年 新茶セイロンティー
昨今の異常気象や物価の高騰による生産コストの値上がり等、スリランカの紅茶をとり巻く環境も少しずつ厳しくなっている中、茶園では今まで以上の生産努力とおいしい紅茶を作るために変わらぬ情熱を注いでいます。そんな現地の方々のおかげで、今年もおいしい新茶に出会うことができました。
◆ディンブラ<デスフォード茶園> \500/50g \900/100g
[特長]
華やかな香りと深みのある味とのバランスがとても良いです。くっきりとした強さがありながら渋みは少なく、ストレートで何杯でも飲めます。現地のバイヤーさん一押しの紅茶です。
[飲み方]・ティースプーン中盛り1杯(2.5g)・熱湯200cc・3分間
◆ディンブラ<ラクサパーナ茶園> \500/50g \900/100g
[特長]
若葉のような清々しい香りと柑橘系の甘い芳香を感じます。キリッとした渋みの後に甘みが残ります。全体的にやわらかな印象なのですが、ミルクティーにしても負けないコクがあります。
[飲み方]・ティースプーン中盛り1杯(2.5g)・熱湯200cc・3分間
◆キャンディー<ラズサワ茶園> \500/50g \800/100g
[特長]
味と香りのバランスがとにかく良いです!注いだ時に勢いよく甘い香りが立ち上がり、飲み口はライトでありながら、ほのかな渋みと深い味が何層にも広がります。
[飲み方]・ティースプーン中盛り1杯(2g)・熱湯200cc・3分間
◆ヌワラエリア<ペドロ茶園> \520/50g \1,000/100g
[特長]
緑茶のような・・ダージリンのような・・若草にも似た優雅な香りです。例年に比べてややライト印象。さっぱりとした味わいなので、朝の紅茶としても人気です。
[飲み方]・ティースプーン中盛り1杯(2.5g)・熱湯200cc・3分間
◆ウダプセラワ<カークレス茶園> \550/50g \1,000/100g
完売いたしました。ありがとうございました!
[特長]
今回はヌワラエリアにやや近い風味(8月頃にとれたものはウバに似た風味になります)。花のような優しく甘い香りときりっとした心地よい渋味があり、何杯飲んでも飽きない美味しさです。
[飲み方]・ティースプーン中盛り1杯(2.5g)・熱湯200cc・3分間〜3分半
◆ルフナ<ルンビニ茶園> \550/50g \1,000/100g
[特長]
ルフナ特有の燻臭が強すぎず、クリアーで都会的な印象のです。スイーツの美味しさをぐっと引き立ててくれる特徴があり、ティータイムには欠かせない名脇役の紅茶です。
[飲み方]・ティースプーン中盛り1杯(2g)・熱湯200cc・3分間